冠婚葬祭と聞いて、どの行事がそれに該当するか悩むところです。
結婚式、お葬式は万人に共通する冠婚葬祭の出来事ですが
入学式や卒業式はどうなんだろうと疑問に思う事はあなたにも思い当たるところありませんか。
結婚式や葬式のように家族以外の人も多数集まる儀式でなないが、
人生という流れでみると節目の出来事であり祝われる場面なので
正装は気持ちの上でも、服装でも整えておきたいものです。
結婚式や葬式程の正装ではないにしろ
卒業式や入学式に合わせた礼服というのを着用したいもです。
冠婚葬祭の服装、特に葬式できちんと喪服を着こなしていると
大人のマナーができている女性だなという印象を受けますよね。
では、葬式ではどこまでが礼服なのか。
喪服の正装の基本は、まず全身が黒であることです。
そして光沢のある華やかなサテン生地やカジュアルなニット素材、
刺繍や織り模様が派手なものはNGなので、マットで地味な生地を選びましょう。
また、若い人は特に見落としがちですが露出もタブーの1つなので、
待ち時間以外は夏でも半袖にはならずに上着を羽織る、
正座でもひざの見えない丈のスカートを選ぶなどの配慮も必要になってきます。
そんな中で、自己主張しすぎず自分らしい
冠婚葬祭の服装をするにはどうしたらよいのでしょうか?
まず思いつくのは真珠のアクセサリーではないでしょうか。
真珠のアクセサリーは喪服でも着用が認められていますが、
シンプルな一連ネックレスであれば白、黒、ベビーパールなど
種類は問わないので好みのものを選べます。
イヤリングやピアスをする場合も、
キラキラ輝く装飾のものは避け、1粒タイプを選びます。
ネックレスとイヤリングのパールの色を合わせれば、
統一感が出てより素敵です。
また、バッグや靴などの小物についても、
服と同じように黒で統一します。
ヒールはOKですが、あまりにも高さのあるピンヒールは
華美な印象を与えるため、3〜5センチまでのパンプスで、
光沢のない素材のものを選ぶとエレガントでしょう。
バッグは黒一色が望ましいですが、地味な銀色の金具まではOK。
金色の金具は避けましょう。
葬式ではどこまでが礼服なのかさえきちんと理解していれば、
マナーを守った上で自分らしいお洒落ができるので、
しっかり理解しておきたいですね。
そういった控えめな印象と正装を基本として
入学式や卒業式のポイントは下記の動画ご覧ください。